新型コロナウイルス感染症予防対策のための取り組み

【お客様へ】
・館内の入退室時には、備え付けのアルコールにて手指の消毒をお願いいたします。
・館内の移動時はマスクの着用をお願い致します。
・発熱等体調不良のお客様は事前にお申し出ください。
・お食事はお部屋食の為、扉を開けさせていただき喚起をして、マスク手袋を着用の上消毒してから配膳させていただきます。

【当館従業員には】
手洗いうがい・アルコール消毒・マスクの着用・就業前の体温測定等、体調管理の徹底をしております。
お客様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


海士民宿かねきん大将と女将

伊勢志摩は昔から「御食(みけの)国」として名高いところです。
御食国とは山海の幸を伊勢神宮に供える地方のことで、志摩では豊かな海と海女がそれを支えてきました。海女(アマ)は海人、海士、白水郎とも書き男女とも従事したようです。


海士民宿かねきんの女将ブログ

伊勢志摩の海士民宿かねきんのオススメ
青い海と白い砂浜が広がり、御座白浜海水浴場の近くにある
民宿「かねきん」 御座白浜海岸は伊勢志摩国立公園、
志摩半島の最南端、環境省制定の
「日本の水浴場88選」にも選ばれている、太平洋側でも有数の遠浅の
波おだやかで水のきれいな海水浴場。

夏場は鮑(あわび)冬場は伊勢海老(いせえび)

海士民宿「かねきん」の自慢は鮑や伊勢えびを中心とした新鮮な磯料理。
大将と女将
大将が『かねきん丸』で漁に出掛け海士(かいし)として海にもぐり皆様にお出しする新鮮な素材を獲りに行くので、海の幸の鮮度の高さはとても好評です。
仕入れが安く、低料金でたくさん海の幸をお召し上がり頂けます。
伊勢志摩は海の幸の宝箱。伊勢えび、あわび、さざえ、うに、かつおなどなど数え出したらきりがないくらい美味しい食材がいっぱい。
その日捕れたばかりの海の幸を単品注文も可能
お客様の好みで、生・焼くなど調理!
海士、男海女の仕事
僕は33才から海士を始めました。20年たちます。海女漁の期間は3月15日から9月14日です。
操業時間は午前9時30分~11時00分までと午後1時30分~3時00分の2回の操業となっております。
大漁の日は1日であわび12.5キロ76個も獲ったことがあります。
岩牡蠣と赤うには7月1日から解禁となります。御座の海は貝類などの餌となる海藻が豊富です。
是非、『僕が獲った魚貝類を食べに御座へ来てください。お待ちしております!!』


伊勢海老刺身&あわび刺身付夏あわび冬いせえび陶板焼付さざえ壺焼地魚お造り12000円プラン 岩がきの刺身 伊勢海老(いせえび)の刺身
お品書き
伊勢海老刺身
岩がき刺身
さざえ壺焼
陶板焼(夏 岩がき 冬 伊勢海老)
地魚お造り
イカ刺身
トコロテン(夏)
カワハギ南蛮漬
もずく(夏) ナマコ(冬)
地魚の姿煮
汁物
香物
フルーツ
季節により内容が変更になる場合があります
夏あわび冬いせえび陶板焼付さざえ壺焼地魚お造り8400円プラン
お品書き
さざえ壺焼
陶板焼(夏 岩かき 冬 伊勢海老)
地魚お造り
イカ刺身
トコロテン(夏)
カワハギ南蛮漬
もずく(夏) ナマコ(冬)
地魚の姿煮
汁物
香物
フルーツ
季節により内容が変更になる場合があります
さざえ壺焼き地魚お造り地魚姿煮6500円プラン お品書き
さざえ壺焼
地魚のお造り
イカ刺身
カワハギ南蛮漬
もずく(夏) ナマコ(冬)
地魚の姿煮
汁物
香物
季節により内容が変更になる場合があります
館内の御案内

伊勢西IC下車→伊勢道路(伊勢市~志摩市磯部町)→R260号バイパス御座方面(約60分)

伊勢玉城IC下車→南伊勢町方面(サニーロード)→R260号志摩方面(約60分)
私たちがお待ちいたします!!
海士民宿かねきんの大将と女将 私達がお待ちしております。味な旅、生きた浜ネタを食べるなら、海士民宿「かねきん」へお越し下さいませ!

海士民宿かねきん
〒517-0705
三重県志摩市志摩町御座697-3
info@goza-kanekin.com

Tel: (0599) 88-3326

単品料理アラカルト
大将がお造りを作ります 伊勢海老お造り
伊勢海老お造り・時価

鮑お造り
鮑お造り・時価

あわびバター焼き
あわびバター焼き・時価

あわび陶板焼き
あわび陶板焼き・時価

岩牡蠣
岩牡蠣・時価

赤うにお造り
赤うにのお造り・時価

さざえお造り
さざえお造り・時価

ヒラメのお造り

奥志摩観光案内
御座白浜海水浴場
御座白浜海水浴場
東海地方で随一といわれる白い砂と遠浅の御座白浜海水浴場は、日本の快水浴場百選に認定された海水浴場です。
HPはこちら
石仏(潮仏)
潮仏(石仏)
女性の腰から下の病にご利益があるといわれている仏様。海中にまつられていて潮の満ち干により水上に現れたり消えたりする事から潮仏とも呼ばれています。
御座爪切不動尊
御座爪切不動尊
金毘羅山の麓(ふもと)にある爪切不動尊は約1200年来、絶対秘仏をされ伝説によれば、この地を訪れた弘法大師が村人の親切なもてなしに心をうたれ、大地から生えている自然石に自らの爪をもって刻んだということです。不動堂の他に開祖弘法大師をまつる大師堂をはじめ、薬師堂、子安地蔵などがあります。
金毘羅山
金毘羅山展望台
前島半島(志摩半島)の先端部・英虞湾(あごわん)を眼下に、南東は太平洋を広がり、南西は紀伊の山々が峰を連ねる。緑あふれるハイキングコースが整備され山上からは英虞湾(あごわん)や熊野灘、志摩半島の雄大な360度のパノラマが一望できる。
お勧めリンク集

御座白浜観光組合
御座白浜観光組合
三重県志摩市志摩町御座にある御座白浜海水浴場周辺の民宿旅館・キャンプ場・飲食店・駐車場のご案内
HPはこちら
伊勢志摩鳥羽の宿泊飲食特産品ガイド
伊勢志摩鳥羽の宿泊飲食特産品ガイド
伊勢志摩鳥羽の観光 宿泊 飲食店情報など満載:三重県 伊勢 志摩 鳥羽の民宿 旅館 ホテル 宿泊施設 観光 飲食店 特産品紹介とタウン情報などの紹介
HPはこちら